現在地:ホーム>発行物>過去のぷらざ通信>2013年2月号>インフォメーション(2013年2月)
インフォメーション(2013年2月)
【北区内】 ※開催日の早い順
■モンゴル文化案内
この事業は、平成24年度北区地域づくり応援団事業の助成を受けている「Hand in Hand 手をつなぐ交流のための東アジア理解講座 in 北区」で行うものです。
- 日時:2月16日(土)午前9時30分〜11時30分
- 場所:滝野川文化センター 視聴覚室(北区西ヶ原1-23-3)JR京浜東北線「上中里」駅・東京メトロ南北線「西ヶ原」駅より徒歩7分
- 内容:内モンゴルで教師だった講師が、自分の故郷を紹介。乾燥地域における土地の砂漠化の現状などを語ります。
モンゴル人は、従来「騎馬民族」、「神秘的な草原遊牧民族」と世界中に知られてきました。
さらに、モンゴルの伝統的な歌とダンスは特有で「モンゴル草原は歌とダンスの発祥地」とも言われています。
その歌とダンスを講師が披露しますので、ぜひ遊びにいらしてください。
- 講師:ウルルマ(北区在住の中国出身のモンゴル人。鳥取大学大学院農学博士号取得。現在北区教育委員会教育指導課の非常勤教員)
- 対象:関心のある方ならどなたでも
- 定員:40名(先着順)
- 申込方法:氏名・住所・電話番号を記載のうえ、FAXもしくはメールでお申し込みください。
- 費用:無料
- 申込締切:2月14日(木)必着
【主催・申込み・問合せ】
NPO法人AsiaCommons亜洲市民之道
担当:麻生
電話:080-5412-4914
FAX:03-6427-7875
Eメール:[email protected]
HP:http://asiacom.exblog.jp/
■心まで暖まるちょっとお得なコミュニケーション〜コタツよりも暖かい!?〜
様々な女性の視点から見た、家族間・地域間のコミュニケーションにおける問題点を明らかにし、より会話を楽しめる効果的な表現手段の改善をお手伝いすることで、住みやすい家族・地域環境作りを行うことを目的とした、参加者一体型のワークショップです。
- 日時:2月16日(土)午前10時〜11時30分
※受付午前9時30分〜
- 場所:北とぴあ9階 第1和室(北区王子1-11-1)JR京浜東北線・東京メトロ南北線「王子」駅より徒歩2分
- 内容:活き活きとした毎日に活かせる会話のコツを楽しくお伝えします。ココロまで暖まるお得なワンコインセミナーです。
- 講師:濱口清美(日本言葉のソムリエ協会認定講師兼任たまちゃん教室主宰)
- 対象:関心のある方ならどなたでも
- 定員:25名(0歳児から同伴入場OK。同フロア内有料託児サービス有 ※要問合わせ)
- 申込方法:参加者全員の名前・生年月日・住所・電話・メールアドレス・託児希望の有無を記載のうえ、FAXまたはメールでお申し込みください。
※託児希望者には後日詳細案内をお届けします。(託児料:1人目1,000円、2人目以降500円。1歳〜未就学児対象)
- 費用:500円(中学生まで無料)
- 申込締切:定員になり次第
- その他:共催:たまちゃん教室
【主催・申込み・問合せ】
こっこ援
担当:佐藤
電話:070-5556-3154
FAX:03-3960-9553
Eメール:[email protected]
■北区地域精神保健福祉講座 2012年度「災害と精神障害者 〜被災地から北区の皆さんへ〜」
東日本大震災(3.11)の支援活動をされている方々の体験談を基に、北区の地に生活の場をもち精神障害を抱える方が、今、災害時に備えるべきことはどんなことか、一緒に考えてみませんか?
- 日時:2月24日(日)午後1時30分〜4時 ※開場午後1時
- 場所:北とぴあ13階 飛鳥ホール (北区王子1‐11‐1)JR京浜東北線・東京メトロ南北線「王子」駅より徒歩2分
- 内容&講師:(1)基調報告「被災地・釜石から北区の皆さんへ」伊藤亜希子(釜石地域こころのケアセンター 精神保健福祉士)
(2)「パネルディスカッション」伊藤亜希子(同上)、与儀恵子(荒川区保健師)、松山眞知子(北区保健師)
(3)被災地の写真パネル展示(東日本大震災など)
- 対象:本講座・本テーマに関心のある方
- 定員:100名
- 申込方法:電話でお申し込みください。
- 費用:無料
- 申込締切:2月22日(金) ※定員になり次第締切
- その他:この「北区地域精神保健福祉講座」は、精神に障害や病気をもつ人々の地域での暮らしを支援し、社会生活上の障害のない地域づくりを目指して、
広く一般向けに開催しています。
【主催】
北区精神障害者支援施設連絡会
共催:北区・社会福祉法人北区社会福祉協議会
【申込み・問合せ】
社会福祉法人あゆみ ワーク・スペース・ポピー
担当:石川
電話:03-5993-5199
(土日祝を除く午前10時〜午後5時)
【区外】 ※開催日の早い順
■「働く?育児?」を語り合う交流スペース『はたいくCafe』参加者募集
『はたいく』とは、「働く」と「育児」の意味。これまで「仕事と育児は両立できる?」、「このまま子育てだけでいいの?」などの思いを抱えながらも、なかなかそのことについて語り合う場がありませんでした。子どものことではなく、これからの自分自身の生き方や働き方について語り合いませんか?
- 日時:2月14日(木)、3月14日(木)それぞれ午前9時30分〜12時30分 ※入退室自由
- 場所:板橋区立大原社会教育会館(板橋区大原町5-18)都営地下鉄三田線「本蓮沼」駅より徒歩5分
- 内容:「働く?育児?」(はたいく)に対する迷いや不安などを伝え合い、自分自身の生き方や働き方について語り合う交流の場です。
乳幼児が遊ぶスペースや昼食をとるスペースもあります。
- 対象:どなたでもご参加できます。出産で仕事を辞めた方、育休中の方、子育てがひと段落した方、進学先や就職先に悩んでいる学生・生徒など。
年齢・性別は問いません。
- 申込方法:申込不要。直接会場へお越しください。
- 費用:無料
【主催・申込み・問合せ】
板橋区立大原社会教育会館
担当:大野
電話:03-3969-0401
HP:http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_event/046/046562.html
■愛恵福祉支援財団研修セミナー「発達障がい児・者を支える 〜第1回ライフステージにそった支援の課題とその取り組み〜」
障がいのある人が、生涯にわたって安心して暮らしていける社会の実現のために、ライフステージに沿った支援の課題とその取り組みについて学びます。
- 日時:2月16日(土)午前10時〜午後4時30分
- 場所:東京YWCA会館カフマンホール
(千代田区神田駿河台1-8-11)
JR総武線「御茶ノ水」駅より徒歩4分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B1出口より徒歩4分
- 内容&講師:午前:特別講演「発達障害のある人のライフステージを見据えた支援」米山明(心身障害児総合医療療育センター療育外来部長/相談センター所長、
小児神経科医)、関水実(横浜市発達障がい者支援センター)
午後:ライフステージ別分科会 ※各グループに2名のアドバイザーがつきます。
- 対象:福祉・教育・医療・心理・保健・行政などで支援に携わっている方(その他保護者および学生、関心のある方)
- 定員:100名
- 申込方法:申込用紙(HPよりダウンロード)に必要事項をご記入のうえ、FAXまたはメールにてお申し込みください。 ※メールには申込用紙の内容を明記ください。
- 費用:1,000円(学生500円) ※2月5日(火)までにお振り込みください。振込先はHPでご確認ください。
- 申込締切:定員になり次第
- その他:詳細はHPをご覧ください。
【主催】
公益財団法人愛恵福祉支援財団
【申込み・問合せ】
公益財団法人東京YWCA板橋センター事務局
電話:03-5914-1854
FAX:03-5914-1852
Eメール:[email protected]
HP:http://www.aikei-fukushi.org/
■JEEF環境グローバルカフェ開催「バリ島の環境教育最前線」
「神々の島」と呼ばれる美しいバリ島。目覚しい観光開発の一方で、環境・社会問題の解決が急務となっています。観光では見えないバリ島の日常や環境問題に関わる最新動向について学ぶ絶好の機会です。奮ってご参加ください。(日英通訳付き)
- 日時:2月22日(金)午後6時〜 ※開場午後5時30分
- 場所:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)セミナースペース(渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1階)
東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道」駅B2出口より徒歩5分
- 内容:バリ島有数の環境教育NGO「PPLH Bali」のHerni Frilia Hastuti氏の来日を記念し、バリ島の環境教育事情を紹介するセミナーを開催します。
また、日本環境教育フォーラムと現地でのスタディツアーを共同開発する旅行会社H.I.S.の鮫島卓氏を迎え、私達日本人がバリ島でどのような学び・
貢献ができるかについてお話しいただきます。
- 定員:50名
- 申込方法:件名を「バリ島セミナー申込」とし、氏名・メールアドレス・日中連絡の取れる電話番号をご記入のうえ、メールにてお申し込みください。
- 費用:500円(お茶・資料代含む)
- 申込締切:2月20日(水)
- その他:詳細はHPをご覧ください。
【主催・申込み・問合せ】
公益社団法人日本環境教育フォーラム
担当:杉山、塚原
電話:03-3350-6770
FAX:03-3350-7818
Eメール:[email protected]
HP:http://www.jeef.or.jp/info/bali.html
■「被災地のいまを伝える〜緊急支援から復興支援へ〜」@芝大門人権講座
東日本大震災からまもなく2年が経とうとしています。被災地岩手県遠野市では、被災者が主体となって地域の絆の再編をめざす取組が行われています。緊急支援から復興支援へ、支援のあり方の転換期であるいま、何ができるか一緒に考えてみませんか?
- 日時:2月22日(金)午後6時30分〜8時30分 ※受付午後6時〜
- 場所:人権ライブラリー多目的スペース(港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4階)
JR山手線・京浜東北線・東京モノレール「浜松町」駅金杉橋口より徒歩8分/北口より徒歩10分、都営地下鉄三田線「芝公園」駅A3出口より徒歩4分
- 内容:遠野市に住む被災者を中心として結成されたボランティア団体、遠野まごころネットの取組を通して、被災者の尊厳が守られる支援について考えます。
- 講師:臼澤良一(NPO法人遠野まごころネット 副理事長)
- 定員:40名(先着順。要事前申込)
- 申込方法:FAXまたはメールでお申し込みください。 ※詳細はHPをご覧ください。
- 費用:無料
- 申込締切:2月21日(木)
【主催】
公益財団法人人権教育啓発推進センター
【申込み・問合せ】
公益財団法人人権教育啓発推進センター「芝大門人権講座」事務局
電話:03-5777-1802
FAX:03-5777-1803
Eメール:[email protected]
HP:http://www.jinken.or.jp/archives/7115
■ぶっく・とーく『毎日がアルツハイマー』
月間「We learn」掲載記事の中から執筆者をお招きし、交流する「ぶっく・とーく」を開催します。どなたでも歓迎!お気軽にご参加ください。
- 日時:3月5日(火)午後6時30分〜8時 ※受付午後6時〜
- 場所:日本女子会館5階 スペースWe learn(港区芝公園2-6-8)JR山手線・京浜東北線「浜松町」駅北口より徒歩10分、都営地下鉄三田線「芝公園」駅A3出口より徒歩2分
- 内容:今回取り上げる本は『毎日がアルツハイマー』(パド・ウイメンズ・オフィス、2012年7月)。
話し手は著者であり本作品の映画監督でもある関口祐加さん(映画監督、シネマテーク動画教室講師、津田塾大学非常勤講師)、
聞き手に松本侑壬子さん(ジャーナリスト)をお迎えします。
- 定員:20名(先着順、当日参加もOK)
- 申込方法:電話・FAXまたはメールにてお申し込みください。 ※詳細はHPをご覧ください。
- 費用:500円(お茶&お菓子付)
【主催】
公益財団法人日本女性学習財団
【申込み・問合せ】
公益財団法人日本女性学習財団 学習事業課
電話:03-3434-7575
FAX:03-3434-8082
Eメール:[email protected]
HP:http://www.jawe2011.jp
■「神の泉 森林の楽校2013春」森づくり体験100%
2013年最初の「森林の楽校」は、首都圏の水がめの1つ、下久保ダムの水源地域の森を育む日帰り体験です。初心者の方もリピーターの方も大歓迎です!
- 日時:3月9日(土) ※午前7時JR「新宿」駅西口集合
- 場所:埼玉県児玉郡神川町(旧神泉村)
- 内容:(1)森林作業体験(除間伐、枝打ち、ツル切り等の予定)
(2)交流会
(3)ヒノキ香る宿「冬桜の宿」での入浴(希望者。露天風呂もあり)
(4)ヤマキ醸造訪問(森林の楽校の名前の由来となった湧き水・神泉水で作られた自然食品販売)
※(1)(2)には、地元の方にも来ていただきます。
- 定員:30名
- 申込方法:申込書(HP参照)に記入または○をつけ、メール、FAX、電話、ハガキなどでお申し込みください。
- 費用:学生・会員2,000円/一般3,000円、入浴の場合300円追加
- 申込締切:3月1日(金) ※締切日過ぎてのお申込みはご相談ください。
- その他:詳細はHPをご覧ください。
【主催】
神川町、JUON NETWORK
【申込み・問合せ】
認定NPO法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)事務局(〒166-8532 杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館内)
電話:03-5307-1102
FAX:03-5307-1091
Eメール:[email protected]
HP:http://blog.canpan.info/juon/archive/197
■総会記念講演会「患者のエンパワメントと患者支援〜患者相談のあり方〜」参加者募集
当団体は、患者の権利を促進し、医療福祉システムの改善と質の向上をはかることを目的とする市民団体です。
- 日時:3月9日(土)午後2時〜4時20分 ※開場午後1時45分
- 場所:東京ボランティア・市民活動センター A会議室(新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階)
JR総武線「飯田橋」駅西口より徒歩1分、東京メトロ有楽町線・南北線「飯田橋」駅B2b出口よりセントラルプラザ1階直結
- 内容:詳細はHPをご覧ください。
- 講師:岡本左和子(ペイシェント・コーディネーター)
- 対象:どなたでもご参加ください。
- 定員:50名
- 申込方法:メールで事前にお申し込みください。
- 費用:無料
【主催・申込み・問合せ】
患者の権利オンブズマン東京
Eメール:[email protected]
HP:http://www.kanjakenri.com
『ぷらざ通信』へ情報掲載を希望される皆様へ
〜「情報掲載依頼フォーム」をご利用ください!
ぷらざ通信へ情報掲載を希望される方は、情報掲載依頼フォームをご利用ください。なお、記入フォームはぷらざ窓口またはホームページから入手できます。
サイトマップ当サイトの使い方お問合せ先 |
|
〒114-8503 東京都北区王子1-11-1北とぴあ4階 電話:03-5390-1771
交通案内
開館日時:火曜日〜土曜日(10時〜21時)、日曜日(10時〜17時) 開館日程
Copyright - c東京都北区NPO・ボランティアぷらざ 2003- All Rights Reserved. 著作権情報等 |